令和7年度福祉作品コンクールを開催しました
未来を担う児童が、日常生活の中で福祉について考え、「相手を思いやる心、支えあう・協力しあう心を育むこと」を目的に、『自分ができるふくし』をテーマとして福祉作品コンクールを実施しました。
女川小学校の児童3年生から6年生を対象とした福祉に関する標語及びポスターを募集し、標語の部は34点、ポスターの部は14点の応募をいただきました。
ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、応募作品の審査結果は、下記のとおりとなりましたのでご紹介いたします。
【標語の部】
最優秀賞
「ありがとう」
その一言で
えがお咲く
4年生
宮坂 鈴珠 さん
優秀賞
ばっちゃんが
聞こえなくても
ぼくがうまく伝えるよ
3年生
菅原 瑛仁 さん
優秀賞
僕の手と
一緒にわたろう
横だん歩道
4年生
山内 珀來 さん
優秀賞
だいじょうぶですか
1人の声が
みんなにひびく
6年生
橋野 奏 さん
佳作
勇気だし
助けるやさしさ
大切に
5年生
佐藤 千里 さん
佳作
やさしさで
心をつなごう
笑顔のわ
4年生
木村 柊菜 さん
【ポスターの部】
最優秀賞

6年生
木村 凜音 さん
優秀賞

4年生
木村 柊菜 さん
優秀賞

5年生
遠藤 陽菜 さん
佳作

5年生
木村 立夏 さん
佳作

4年生
長瀬 莉恋 さん

ホーム