お知らせ
2025.01.27 掲載
女川町社会福祉協議会では、「第5次女川町地域福祉活動計画」が令和6年度で終了することを受け、現在、令和7年度から令和11年度の5年間を計画期間とする「第6次女川町地域福祉活動計画」を策定しております。
つきましては、本計画(案)について、皆さまからご意見をお寄せいただき、計画に反映することを目的にパブリックコメントを実施いたします。
●意見募集期間
令和7年1月27日(月)~2月5日(水)まで
●意見募集の対象
・町内に住所を有する方
・町内に事務所または事業所を有する個人、団体
・町内に通勤・通学している方
●意見提出方法(下記の方法によりご提出ください。)
・窓口への提出
本会、窓口へ直接ご提出ください。
・郵送での提出
下記あてに郵送ください。
〒986-2243 宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜字堀切山107-17(女川町地域福祉センター内)
・FAXでの提出
下記まで送信ください。
0225-53-4336
・Mailでの提出
下記メールアドレスまで送信ください。
soumu.k@shakyo-onagawa.or.jp
●提出に関する注意事項等
・行政区、氏名は必ずご記入ください。
なお、意見公表の際には、氏名等の個人情報の公表は行いません。
・パブリックコメントの目的以外のご意見は受付できません。
●意見の公表
・提出いただいたご意見に対する本会の考えを本会ホームページで公表いたします。
・提出いただいたご意見に対し、個別の回答はいたしません。
※第6次女川町地域福祉活動計画(案)は、下記からダウンロードすることができます。
ダウンロード
- 第6次女川町地域福祉活動計画(案)(8 MB)
- 第6次女川町地域福祉活動計画(案)に対するパブリックコメント提出用紙(19 KB)